これはシンプルで使いやすい!

先日、ニトリで収納ケース「Nインボックス」を購入してきたので少し書いてみようと思います。
このNインボックスですが、シンプルなデザインなのでどんな空間に置いても邪魔になることもなく、しかもサイズが数種類用意されており、それらを組合わせることも出来るのでなかなか便利な商品です。
今回、このNインボックスを購入しようと思ったのは、趣味でやっている「レザークラフト」の材料や、金具などのパーツ、加工に使用する道具類をうまく整理したかったからで、100円ショップやホームセンターなどにある商品も検討しましたが、サイズや使い勝手で納得の行くものがなく、最終的に以前にニトリで見ていたこの商品に辿り着きました。

ニトリを訪れたのは休日の午前10時過ぎでしたが、すでに駐車場には20台以上の車が止まっていて、さすがコロナ禍でも業績を伸ばしている企業だけのことはあり、多くの人々が買い物に訪れていました。
休日の午後などはかなり混んでいるイメージで、僕はレジに並ぶのがあまり好きではないので、出来るだけ開店直後の空いている時間帯を狙っていったのですが、ちょっとビックリしました。
とはいえ、大きな店舗なので、中に入ればそれほど混雑しておらず、レジにもあまり人は並んでいなかったので、素早くお目当てのコーナーへ向かいます。
一応、ご紹介しておくと、このNインボックスには4種類の「箱」があります。
- 幅38.9×奥行26.6×高さ23.6cm(レギュラー)
- 幅38.9×奥行26.6×高さ12cm(ハーフ ※高さがレギュラーの半分)
- 幅19.2×奥行26.4×高さ23.6cm(たて型ハーフ ※幅がレギュラーの半分)
- 幅19.2×奥行26.4×高さ12cm(クォーター ※幅、高さともにレギュラーの半分)
また、それぞれに対応した「フタ」もあるので、いろんな組み合わせが可能です。
キャスターの取り付けが出来る!

僕は、レギュラー1ヶとハーフを2ヶ購入し、さらにフタも1枚購入しました。
そして、もうひとつ「キャスター」も購入しています。
このNインボックスを選んだ大きな理由の一つが「キャスター」の取り付けが出来るという点でもあります。
僕はキャスターが大好きで、会社の倉庫などに商品を保管する際にもキャスター付きの「平台車」のようなものに載せるようにしています。
段ボール箱をそのまま積み上げていると、奥にある商品を取り出すためにいちいち手前の商品を動かしてから奥の商品を取り出し、取り出した後で手前にあった商品をもう一度積みなおすという非常に面倒な作業が発生します。
作業効率も悪いですし、途中で段ボール箱を落として商品が破損するリスクもあるわけです。
ですが、平台車に載せておけば、力の弱い女性でもすぐに奥の商品を取り出すことが出来ますし、商品が増えてレイアウトを変更したい場合にも簡単に作業が出来ます。
市販の平台車を購入するのもいいですし、ピッタリのサイズが無ければコンパネなどをカットして、そこにキャスターを取り付ければピッタリサイズの平台車を簡単に作ることが出来ます。
ホームセンターへ行けば簡単にキャスターも手に入りますし、コンパネもカットしてくれるので是非お試し下さい。

さて、話がそれましたが、Nインボックス(N-BOXっぽい名前ですね...)の話に戻ると、専用のキャスターは304円で販売されています。(良心的価格!)
「箱」の底面にはあらかじめキャスター取り付け用の穴が開けられているので、あとはキャスターを差し込むだけの簡単作業です。

僕は一番大きな「レギュラー」にキャスターを取り付けて、その上にハーフを2段置き、一番上にフタを置いています。
画像のように部屋の隅に置いても邪魔にならないサイズですし、デザインもシンプルなので特に違和感も感じません。
作業する時はキャスターが付いているのでそのまま作業テーブルのほうへ持ってきて、作業が終わればまた元の位置へ。
手で持ちやすいように3方向に持ち手が開けられていて、作りもしっかりしているので、今のところ使っていて特に不満はありません。
材料や道具もきれいに整理できたので、おうち時間を有効活用していろいろ作品を作ってみようかと思っています。
今回、僕は「白」を購入しましたが、他にも「クリア」「ダークブラウン」「グレー」「ターコイズブルー」「ローズ」の全6色があるようです。
置く場所に合わせて色を選んだり、中に入れるものによって色を変えたりといろんな使い方が出来そうですね。
簡単な紹介でしたが、これから購入される方の参考になれば幸いです。